下松の象徴である星をテーマにした塔が、下松公園の頂上にあります。完成は平成3年、あの眩しかった時代からの贈り物か・・・w下松市 下松公園 星の塔場所
http://goo.gl/maps/0EoTF
(撮影日2013年12月5日)
【RUN撮り~Running From Camera】
カメラのセルフタイマーを2秒にセットして
(安全に気を付けて)撮影する遊び。
みもすそ川公園にある長州砲のレプリカは、お金を入れると音と煙の演出が楽しめます。ドーーーーーン!下関市 みもすそ川公園 長州砲レプリカ場所
http://goo.gl/maps/lj4SC
(撮影日2013年2月2日)
【RUN撮り~Running From Camera】
カメラのセルフタイマーを2秒にセットして
(安全に気を付けて)撮影する遊び。
そろそろ空ぐらい飛べるんじゃないかと思ったけど現実はそれほど甘くないようで・・・wなんとなく飛翔してるイメージで、RUN撮りです!
岩国市油宇 銭壷山
場所
http://goo.gl/maps/Rk9ep
(撮影日2013年12月3日)
【RUN撮り~Running From Camera】
カメラのセルフタイマーを2秒にセットして
(安全に気を付けて)撮影する遊び。
常盤公園の池に浮かぶ常盤神社。
この真っ赤で少しアーチのかかった真っ直ぐな橋、スプリントレースとかやると面白そうですね。
誰かやらないかなw
・・・という勝手な妄想しながらRUN撮りです!
宇部市 常盤神社
場所
http://goo.gl/maps/dzRmY
(撮影日2013年3月30日)
【RUN撮り~Running From Camera】
カメラのセルフタイマーを2秒にセットして
(安全に気を付けて)撮影する遊び。
国の天然記念物に指定されている吉部の大岩郷は「昔、大男が担いでいた天秤から大岩がこぼれ落ちてきた」という民話が今も語り継がれています。何故ここに、これだけの岩が集まっているのか?色んな事を思うのもいいし、純粋に岩登りしても楽しめます。岩場ではなく安全に気をつけて、駐車場付近でRUN撮りです!
宇部市 吉部の大岩郷
場所
http://goo.gl/maps/k3M4h
(撮影日2013年11月30日)
【RUN撮り~Running From Camera】
カメラのセルフタイマーを2秒にセットして
(安全に気を付けて)撮影する遊び。
長門峡に掛かる紅葉橋へは、道の駅からだと1時間近くかかりますが、こちら側から行くとおよそ10分で着きます。最初は道の駅から歩いていたんですが、途中で雨が降ってきたので引き返して車でこちらに回りました。決して歩くのが面倒だからじゃないですよw観光客の誰もが足を止める、安倍晋三書の石碑の前でRUN撮りです!
長門峡 竜宮淵
場所
http://goo.gl/maps/nauP6
(撮影日2013年11月26日)
【RUN撮り~Running From Camera】
カメラのセルフタイマーを2秒にセットして
(安全に気を付けて)撮影する遊び。
防府の名所、毛利邸の紅葉が見頃になりました。裸坊も終わり紅葉も見たので、いよいよ冬ですねw防府市 毛利邸
場所
http://goo.gl/maps/eiKV6
(撮影日2013年11月26日)
【RUN撮り~Running From Camera】
カメラのセルフタイマーを2秒にセットして
(安全に気を付けて)撮影する遊び。
象の形に見えることから象山とも呼ばれる日ノ山、登山口から数分でこの絶景ポイント。遠くを見渡すようにRUN撮りです。宇部市 日ノ山 千畳敷
場所
http://goo.gl/maps/Ax17P
(撮影日2013年11月22日)
【RUN撮り~Running From Camera】
カメラのセルフタイマーを2秒にセットして
(安全に気を付けて)撮影する遊び。
もみじ寺として知られる山口市の名所・両足寺の紅葉が見頃を迎えてました。非常に見ごたえのある場所で、何度も訪れる人が多いのもうなずけます。禁止事項があちこちに書いてあることで、ある意味有名でもありますが、ルールとマナーは守らないといけませんね・・・三脚禁止・静かに参拝するよう注意書きがありましたので、同行した家族にカメラを持ってもらい、走らない程度で静かにRUN撮りしました。
山口市 両足寺
場所
http://goo.gl/maps/rq49Z
(撮影日2013年11月24日)
【RUN撮り~Running From Camera】
カメラのセルフタイマーを2秒にセットして
(安全に気を付けて)撮影する遊び。